ゆる腹筋女子、海外セレブのような身体になるにはハードなトレーニングは必要なかった?
実は日ごろの生活習慣を見直すだけでも近づけちゃうんです。
今回はその方法をご紹介します。
メニュー
ゆる腹筋女子って何!?どんな身体なの!?
ゆる腹筋女子って皆さん聞いたことありますか?
今、世間は言わずと知れたトレーニングブーム。
スポーツジムに通い、身体を鍛える女性も増えてきました。
InstagramやTwitterなどのSNSでも、鍛え上げた身体を披露しているのを見たことがある人も多いのでは?
そんな彼女たちの誰もが、大会に出ることを目標にしているわけではありません。
そう、彼女たちの目標こそがゆる腹筋女子。
バキバキに割れたシックスパックを目指すのではなく、お腹に縦に1本のスジが通るくらい引き締めつつも、女性らしいラインを失わない事が目標とされているのです。
みんなが憧れるのが海外セレブたち。
引き締まった身体に女性らしいくびれのあるヘルシーなラインはまさにその代表とも言えるスタイルです。
肌荒れやリバウンド、便秘などトラブルになりがちな無理なダイエットはせず、運動が苦手でも続けられる習慣で、誰もがゆる腹筋女子を目指せるのです。
ゆる腹筋女子になる基礎知識
ゆる腹筋女子になるべく、習慣にすべきことは一体なんなのでしょうか。
もちろんトレーニングは欠かせません。
鍛えなければ筋肉もつかないので、代謝も悪くなり痩せにくくなるという負のスパイラルに。
鍛え方は後で詳しくご説明しますね。
トレーニング以外にできること。それはずばり、食事を見直すことです。
トレーニングをしたならば、筋肉を補修するためのタンパク質を摂るようにしたり、便秘にならないようキノコや海藻など食物繊維を摂るようにすること。
身体は普段食べているものから出来ていると言っても過言ではありません。
時にはジャンクフードを食べたとしても、なるべく普段の食事内容には気をつけるようにしましょう。
そして、食事と一緒に合わせて気を付けたいのが水分。水は1日1.5Lを目安にたくさん摂るようにしましょう。
水をたくさん飲むことで体内の巡りが良くなり、ゆる腹筋女子に近づきますよ。
トレーニングと食事内容、それにもうひとつ大切なのが休養です。
ゆる腹筋女子のトレーニングを毎日すればするだけ筋肉がつくわけではなく、休養をとることも大切。
頑張った身体をいたわるように、優しい食事内容にしたり、お風呂でゆっくり温まったり、身体をほぐすことを意識しましょう。
ゆる腹筋女子、マシュマロボディになる簡単プログラム5選
ゆる腹筋女子になるための簡単なトレーニングをご紹介します。
どれも簡単な動きなので、自宅でテレビを見ながら、やってみましょう。
【空中自転車漕ぎ】
1.仰向けに寝転ぶ
2.両足を持ち上げ、自転車を漕ぐように両足を交互に動かす
ゆる腹筋女子になるためには下っ腹のお肉は大敵。
この動きで気になるお肉を撃退しましょう。
足を動かすことに意識しすぎず、お腹に効いていることを意識しながら行うのがコツです。
ぺたんこなお腹をイメージして、やってみましょう。
【レッグレイズ】
1.仰向けに寝転び、両足を床と垂直になるよう持ち上げる
2.両足を床にぎりぎりつかないところまで下げ、また元の位置まで持ち上げる
3.1~2を繰り返し行う
こちらも大切な下腹部に効かせる運動です。
足を上げ下げしていると、腰が浮きがちになりますが、腹筋に力を入れることをお忘れなく。
腰に痛みの出る人は無理のない範囲で行ってくださいね。
先程の空中自転車漕ぎとこちらの運動は、引き締まったお腹を作ることに効果的ですよ。
【プランクポーズ】
1.うつ伏せになり、肘とつま先で身体を支えながら、身体を持ち上げる
2.身体をまっすぐに保ち、そのまま30秒キープする
【プランクポーズ応用編】
1.うつ伏せになり、肘とつま先で身体を支えながら、身体を持ち上げる
2.上体は動かさないように、腰を右の床の付けるようにひねる
3.今度は左の床に腰をつけるイメージでひねる
4.2~3を繰り返す
ゆる腹筋女子になるならこの2つはマストとも言える、効き目抜群なトレーニング。
1つ目はお腹全体の引き締めに。
2つ目はくびれづくりに効果的です。
簡単そうに見えて、ちゃんとやるとかなりきついですよ。
腰が持ち上がったり、お腹が下がらないよう、腹筋に力を入れて身体をまっすぐに保つようにしましょう。
【くびれを引き出す呼吸法】
1.5秒かけて、肋骨を広げるように息を大きく吸う
2.10秒かけて、肋骨を閉じるように息を吐く
3.1~2を繰り返す
ゆる腹筋女子なのに呼吸?と思う方もいるかもしれません。
人は1日に2万回呼吸をしていると言われています。
その呼吸がトレーニングになるなら、そんな嬉しいことはないですよね。
肋骨を大きく動かすように呼吸を繰り返すことで、インナーマッスルが鍛えられ、ぺたんこでくびれもあるお腹になれるのです。
肋骨の動きがわからない人は、両手を肋骨に添えながら、動きを感じるようにしましょう。
閉じる際に軽く押してもOK。
力任せにならないよう、気を付けて行ってください。
どの動きを自宅でいつでもできるので、ながら運動でゆる腹筋女子になっちゃいましょう。
ゆる腹筋女子のマシュマロボディはトレーニングだけでなく、食事にも気を使いましょう。
食事もトレーニングの一つです。
ゆる腹筋女子を作るボディメイクにおすすめの食事やメリットなど、下の記事で紹介しているので読んでみてください。
↓↓↓
ボディメイクは女性(腹筋女子)にメリットいっぱい!自宅で簡単やり方やおすすめ食事
一生懸命トレーニングしても、食事がちゃんと考えられてないと最旬セレブ「ゆる腹筋女子」は目指せませんよ。
ゆる腹筋女子で身体年齢が若返る!40代50代女性に特におすすめ!
ゆる腹筋女子と言うと、思い浮かべるのは若い女性じゃないでしょうか?
女子という名前がついているから尚更ですよね。
でも実はゆる腹筋女子は40代50代にこそ目指してほしいんです。
今までご説明したように、がつがつ必死に鍛えるような運動ではなく、できる範囲のことを日々習慣化してやり続けることが大切。
40代50代ともなると、筋肉が減って代謝がどんどん落ちていき、脂肪がつきやすくなっているかと思います。
そこでゆる腹筋女子を目指そうと無理にハードな運動をしてしまうと、脂肪も落ちにくいうえ怪我をしてしまうことも。
ですので、まずは今までご説明した出来る範囲の運動をすることで失った筋肉を取り戻したり、食事内容を見直したりといった日々の習慣がより大切になるのです。
また、痩せようと思うとまず気になるのが体重だと思いますが、ゆる腹筋女子に体重は関係ありません。
脂肪より重い筋肉が増えれば、体重が増えるのは当たり前。ゆる腹筋女子に必須の女性らしいラインになっているかを大切にするようにしましょう。
つまりゆる腹筋女子は、世代に関係なく、女性らしい身体を手に入れたい人みんなにおすすめできる方法なのです。
ゆる腹筋女子まとめ
ゆる腹筋女子になろうと一念発起してスポーツジムに通うも、鍛え方がわからなかったり、思った以上に筋肉がついてしまったなんてことも。
ハードなトレーニングよりも、日々の適度な運動と食習慣が大切だということがお分かりいただけましたか?
ゆる腹筋女子に年齢は関係ありません。
まずは自分ができることを習慣にすることを目標に、なるべく日々取り組んでいきましょう。
そしてそれが習慣になれば、もっとこうしようかなといった案が出てきて、楽しく目指すことができます。
何事も楽しくないと続けられませんよね。
無理せず自分に合った方法で、女性らしい引き締まったゆる腹筋女子の身体を目指しましょう。
コメントを残す